菓子パン1つで1000キロカロリー越え!糖尿病を引き起こすカロリーの化け物菓子パンに注意
2016/10/30
菓子パンを日常的に食べている人は、カロリーの過剰摂取に注意しましょう。というのも、菓子パンの中には思った以上に高カロリーなものがあり、中には菓子パン1つで1000キロカロリーなんてものも!
こちらでは、菓子パン1つで1000キロカロリー越え!糖尿病を引き起こすカロリーの化け物菓子パンに注意という情報を紹介します。
1000キロカロリーを超える化け物菓子パン
これから紹介するのは、1つで1000キロカロリーを超える、カロリーの化け物とも呼べる菓子パンです。1つ食べるだけで、1日に必要なカロリーの7割近くをまかなえてしまいます。
1000キロカロリーを超える食事というのは、吉野家や松屋の牛丼でいうところの、特盛クラスです。牛丼の特盛はさすがに食べれなくても、甘くて美味しい菓子パンならいくらでもってことありますよね・・・。
そのうえ、牛丼の特盛の値段は安くても480円。これに対して、菓子パン類で1000カロリー超える商品は、100円から200円とコストパフォーマンスが高いんです!
そのため、貧乏な家庭ほど菓子パン多用しカロリーを過剰摂取してしまう事も・・・。食事を自由に選べる高収入な家庭よりも、低収入な家庭のほうが糖尿病を引き起こしやすいのは、安くて高カロリーな食品が増えているという事もあるんですよね。
スイスロール 1009キロカロリー
ヤマザキパンの傑作、スイスロールは1009キロカロリーです。スーパーの安売りでは、88円ぐらいで売られることもあります。量が多いですが、昼ご飯がわりにペロリといけてしまいます。
メロンクーヘン 1403キロカロリー
フジパンの伝説、メロンクーヘンは1403キロカロリーです。お値段は200円ほど。最近では、チョコクーヘンと名前を変えて小さくリニューアルしています。(それでも657キロカロリー)
デニッシュリング 1429キロカロリー
「菓子パン界の核弾頭」の異名をもつデニッシュリングは、1429キロカロリー。ちなみに女性の場合ですと、1400キロカロリーもあれば、1日の必要摂取カロリーがまかなえてしまいます。こんなものを食べてしまったら、その日は何も食べれませんね・・・。